遺産分割・遺言について
遺言を準備されている方は、少ないと思います。
遺言が無いと、当人(被相続人といいます)が亡くなった後、ご遺族(相続人といいます)が、話し合いをして、遺産を分割することになります。この話し合いを遺産分割協議といいます。
ただし、遺産分割協議は、実際には大変です。
遺言は、将来のトラブルを防止するために、ベストな方法ですが、死亡時の財産を予測することが難しいですね。せめて、不動産については、決めておくといいのではないでしょうか。
当事務所では遺産分割・遺言はもちろん一般生活において起こりうる様々な問題の解決のお手伝いを致します。
弁護士費用は当事務所基準によります。各種金銭請求訴訟の場合の着手金及び報酬は別表の通りです。
(消費税別)又、交渉や調整の場合は、概ね訴訟の3分の2の金額になります。(交通費除く)
詳しくはお電話又はファックス又はメールにてお問い合わせください。
弁護士費用 – 個人
経済的利益の額が300万円以下の場合 | 経済的利益の額が300万円を超え3,000万円以下 | 経済的利益の額が3,000万円を超え3億円以下 | 経済的利益の額が3億円を超える場合 |
---|---|---|---|
着手金8% 報酬金16% | 着手金5%+9万円 報酬金10%+18万円 | 着手金3%+69万円 報酬金6%+138万円 | 着手金2%+369万円 報酬金4%+738万円 |
経済的利益の額が300万円以下の場合 | 着手金8% 報酬金16% |
---|
経済的利益の額が300万円を超え3,000万円以下 | 着手金5%+9万円 報酬金10%+18万円 |
---|
経済的利益の額が3,000万円を超え3億円以下 | 着手金3%+69万円 報酬金6%+138万円 |
---|
経済的利益の額が3億円を超える場合 | 着手金2%+369万円 報酬金4%+738万円 |
---|
以下に一例をご紹介いたします。詳しくはメールかお電話又はファックスにてご確認下さい。
なお、法テラス登録弁護士ですので、収入・資産要件を満たす方には、低廉な費用及び弁護士費用の立替えサービスが使用できます。
遺言・遺産・相続問題
遺言書作成・相続放棄・遺産分割・遺留分の減殺請求など
亡くなった人の遺産を巡るトラブル全般に対応致します。
いわゆる事業継承も相続問題として取り扱います。また、遺言書作成も取扱ます。
相続放棄:1件32,400円~
遺産分割調停:324,000円~
遺言書作成:108,000円~
交通事故
保険会社対応・交渉・訴訟など
面倒な保険会社のとの対応から交渉、訴訟まで取り扱います。
ご自身の自動車保険に弁護士特約がついている場合は、費用の心配はありません。詳しくは交通事故特設ページをご覧ください。
着手金:100,000円~
交通事故特設ページ
借金の整理
任意整理・個人再生・自己破産など
1人1人の状況に合った借金の整理方法を提案致します。
住宅ローンを支払いながら借金の整理をすることが出来る場合もあります。
任意整理:3以上は1件あたり32,400円
個人再生:自己破産:324,000円~
雇用問題・労働事件
解雇無効・未払い賃金・残業代請求など
突然の解雇、未払い賃金など働く事に関するトラブルに対応致します。
別記の弁護士費用をご覧ください。
離婚問題
離婚交渉・調停・訴訟への対応など
離婚には事前準備や証拠の確保が重要です。
証拠の確保から訴訟対応まで取り扱います。
調停・訴訟:着手金:324,000円~
刑事事件
被害者との示談交渉・検察官との不起訴に向けての交渉・公判対応など
刑事事件は訴訟されないようにするのが最善です。
問題がある場合は身柄拘束前からの対応が重要です。
着手金:300,000円~