08札幌市環境首都宣言市民会議

札幌市は、洞爺湖サミットに合わせて、札幌市が環境首都になりたい、という宣言をするべく、さっぽろ地球環境憲章と市民行動を作りました。
その文案を作る市民会議の市民公募委員となりました。

本来であれば、環境省の地球温暖化とまちづくり検討会報告書や、2007年の人権大会シンポの成果を取り込んだ、進歩的、かつ具体的な憲章としたかったのですが、非常に抽象的なものとなりました。

それでも、さっぽろ地球環境憲章が、「私達は時計台の鐘の鳴る・・・」というおなじみの市民憲章のように、市民に広がっていけばいいなと思っています。

宣言記念式典での、市民会議議長小林三樹教授のスピーチはすばらしかったです。長年環境の視点から、札幌の町を眺めてきた方だからこそ語れる、重みのあるものでした。
私のような新参者には真似できません。
原稿をいただきました。

関連記事

  1. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 07浜松人権大会…

  2. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 07浜松人権大会…

  3. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 札幌01-03

  4. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 08ニューヨーク…

  5. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 札幌98-00

  6. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 ポートランド04…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

コメント