サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 07浜松人権大会シンポ

2007年11月日弁連人権大会シンポジウム第3分科会

住み続けたいまち・サスティナブル・シティへの法的戦略~快適なまちに住む権利の実現に向けて~

私は、日弁連公害対策環境保全委員会の委員となり、同シンポジウムの実行委員として、調査、企画、報告書の作成、シンポジウムのコーディネータを務めました。

私は同行できませんでしたが、実行委員会本体は、コペンハーゲン、ミュンヘンの調査に行きました。
国内では、神奈川県の地下室マンション問題の現場視察、青森市、富山市、金沢市、福井市のヒアリングに行きました。
毎週、東京、大阪、あるいは各地のヒアリング先と大変でしたが、都市問題の先端を行く弁護士と議論したり、多数の研究者、省庁担当者のヒアリングをすることで、大変勉強になりました。
特に、立命館大学の見上崇洋教授、東大の西村幸夫教授の論文には大変感銘を受けました。

浜松でのシンポでの、西村幸夫教授の基調講演はすばらしいものでした。

高松市でのプレシンポでは、パネリストとして参加しました。
イオン㈱築城正雄氏と意見交換できて、郊外ショッピングセンターの問題を考えるにあたり、重要な視点を得ることができました。

関連記事

  1. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 札幌98-00

  2. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 ポートランド04…

  3. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 08ニューヨーク…

  4. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 07浜松人権大会…

  5. 08札幌市環境首都宣言市民会議

  6. サスティナブル・シティ、持続可能な土地利用・交通政策 札幌01-03

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

コメント